運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
15件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2017-05-30 第193回国会 衆議院 厚生労働委員会 第24号

○河野(正)委員 次に、橘参考人に伺いたいと思います。  本当にさまざまな活動をされており、心より敬意を表したいと思います。  お配りいただいた資料にもありましたが、やはり民間のNPOとかボランティア団体等々に対する資金援助というのが非常に厳しい、国としてもそういった補助というのがなかなか出ないような状況にあるかなと思います。

河野正美

2011-11-17 第179回国会 衆議院 憲法審査会 第2号

きょうは、中山参考人橘参考人ありがとうございました。また、先ほどルクセンブルクのお話も御紹介いただきましたことを感謝申し上げます。  トップバッターでありますし、また各会派を代表してということですので、これまでの民主党のスタンス等々について若干お話をさせていただきます。  これまで民主党は、結党以来、憲法について調査会を設け、議論を進め、また文書などもつくってまいりました。

山花郁夫

2011-11-17 第179回国会 衆議院 憲法審査会 第2号

本日は、中山参考人橘参考人貴重な御意見、ありがとうございました。  私は、最初に憲法調査会が立ち上がったときのメンバーで、そして憲法調査特別委員会議論にも毎回すべて発言をしてまいりました。少数の立場にも非常に尊重した運営をしていただいたので、ぜひ踏襲していくべきだと思っております。  

辻元清美

1976-04-28 第77回国会 衆議院 商工委員会 第7号

橘参考人 特に大きな問題は国際価格によってまず値段が決められるということでありまして、その国際価格の決め方は産出国なりあるいはコストという面からは全然見られておらないということが、一番大きな価格による問題点であろうと思いますし、また、政策としてのいままでの不備も大きな原因になっておると思います。  以上であります。

橘金六

1973-06-26 第71回国会 衆議院 農林水産委員会 第36号

それもその結果を見まして、できるだけこれから早く本格実施に進めていくという段階でございますので、一般の露地野菜につきましては、橘参考人の御意見の中にもございましたような種々のむずかしさがございますので、この段階で将来取り上げるということをまだ申し上げるような段階に到達していないということでございます。

堀川春彦

1973-06-26 第71回国会 衆議院 農林水産委員会 第36号

○瀬野委員 橘参考人、長畑参考人比嘉参考人には忙しいところ本法審議にあたっておいでいただきまして、冒頭感謝申し上げます。  本法審議にあたっていろいろ参考にしたいので、要点をはしょってお伺いいたしたいと思います。  まず橘参考人にお伺いしますが、先ほど畑作物共済及び園芸施設共済に関する臨時措置法案に対しては第一歩を踏み出したということでは評価しているというお話がございました。

瀬野栄次郎

1973-04-17 第71回国会 参議院 商工委員会 第5号

それと次は、これは順序は不同になりますが、先ほど橘参考人からお話がありましたように、地方鉱山がございますので、地方の経済的と申しますか、文化的と申しますか、全面にわたりまして地方のいわゆる経済的安定ということ、それを非常に重大に考えております。それが第二点でございます。第三点は、この狭い国でかなり重荷を負ってきた鉱山の歴史から見まして、かなり疲れておることも事実でございます、旧来の鉱山は。

河合堯晴

1973-04-17 第71回国会 参議院 商工委員会 第5号

また橘参考人からは、産業政策の位置づけがはっきりしておらない、これをはっきりせい、こういうことを言われました。また原口さんから石炭との引き合いも出されましたが、石炭は御承知のように、二千万トンを下らないものを昭和五十一年までに確保するという、量がぴたっときまっておるわけなんです。

阿具根登

1968-05-08 第58回国会 衆議院 商工委員会 第26号

橘参考人 協会では前払式割賦販売契約約款標準例を、ミシンあるいは手編み機その他これに携わっております各関係協会から委員を委嘱いたしまして、そして十分長い期間をかけましてこの標準例というものを制作いたしたのでございまして、目下これ以外に割賦協会としては約款標準になるようなものはその後やっておりません。この九十四ページに出ておりますものが現在までやったその一つの例でございます。

橘弘作

1968-05-08 第58回国会 衆議院 商工委員会 第26号

橘参考人 いま御希望ございました点は、割賦協会でもまだつかみかねています。しかしこれはどうしてもやらなければ——今後割賦全体に対する、割賦金融をはじめ、集金、回収、信用登録、それらのものを独立的に考えざるを得ない時点にきておりますので、でき得る限りすみやかに、現時点においてまずつかみ得る数字等も、できましたらすみやかに御返事申し上げるようにいたしたい、将来も続いてやりたいと思っております。

橘弘作

1968-05-08 第58回国会 衆議院 商工委員会 第26号

橘参考人 本件割賦法改正にまでいく間に、いろいろなそういう問題がやはり起きました。でありますけれども、内容の、いまの先生の経済的の計算は別として、だれでもミシンとか手編み機とかいうものをイージーに買えるということは、いますぐこれを制度からはずしてしまわずに、何らか置いてもいいのじゃないか。そのかわり多少強化していくというような考えもあったことを御報告申し上げておきます。

橘弘作

1966-04-19 第51回国会 衆議院 商工委員会 第28号

橘参考人 これは私も詳細のことは存じませんけれども通産の報告を見ますと、いままでやはり公表されている生産技術基準として、おもに中小企業関係を主体としてやっておられるのですが、生産設備検査設備に関する設備基準、それから第二は、使用いたします原材料の基準、それから生産方法検査方法生産管理に関する作業基準、それから四番目には、生産に従事する者の技術的能力基準等については、従来定められてあるという

橘弘作

1959-12-09 第33回国会 衆議院 商工委員会 第10号

田中(武)委員 小出重工業局長先ほどから聞いておられたと思うのですが、この橘参考人の言っておられる輸出振興あるいは中小企業振興対策、ことにこの中小企業の技術的、科学的水準の向上、こういうようなことは政府みずからが掲げた政策であり、通産行政の基本的なものであろうと思います。また通産省においても大きくこの点は打ち出しておられるわけなんです。

田中武夫

1959-12-09 第33回国会 衆議院 商工委員会 第10号

田中(武)委員 次に橘参考人にお伺いいたします。  先ほど来の橘参考人の御意見を聞いておりまして、私いわゆる振興費がむだに使われておるとは思っていないわけなんです。しかしこの振興費によってできました研究所も、実は私は見せていただきましたが、しかしもうここ一、二年めんどうを見れば、一人歩きができるんじゃないか。

田中武夫

1958-09-11 第29回国会 衆議院 商工委員会 第13号

橘参考人 賠償機械輸出でございますが、これは私ども時々賠償問題で聞いております範囲内におきましては、相当順調に機械は出ておるのでございますが、ただその賠償対象国によりまして、たとえばビルマのごとき、あるいはフィリピンのごとき——今度はインドネシアも始まりますが、その国々の政策によりまして初め考えたよりは大物が、つまりプラント物かなかなか出にくというような感じが強くなって参りました。

橘弘作

1958-09-11 第29回国会 衆議院 商工委員会 第13号

橘参考人 ただいま小平先生からの御質問で、竹の皮をむきます機械、これは工業の低開発区としては農機具に次いで大事なものでございます。そのようなものの出し方は、私ども府県単位めんどうを見るような機関もございますし、またそれらを総合的によく導くような機関がさしあたってちょっと思い当りませんけれども、大事な仕事じゃないかと思っております。

橘弘作

1958-02-19 第28回国会 衆議院 商工委員会 第8号

橘参考人 見本市の問題でございますが、第一回は、品質の問題で問題が起きました。第二回目は、カタログ等の点について問題が起きているように、実際の情報はまだ来ませんが、新聞等によってそう伺っております。品質の点は、国家検査機関もいよいよ確立いたしまして、これはそこの所管すべき機種をますますふやすことによって、信用は回復されると思います。  

橘弘作

1951-05-10 第10回国会 衆議院 法務委員会 第21号

橘参考人 従来の実例を御説明申し上げますと、大体裁判所で適当な方というのを、主として地方公共団体あるいは自治団体その他公益的な団体の方に推薦をお願いいたしまして、それらの方で推薦を受けられた方を裁判所が審査いたしまして、その中で適当な方を選ぶようにいたしております。なおこの点について、私どもの方でも裁判所規則等を設けまして、選任等の規定は明らかにいたすようにしたいと存じております。

橘喬

1951-05-10 第10回国会 衆議院 法務委員会 第21号

橘参考人 裁判所におきまして選任いたしました調停委員を具体的な事件に選ぶ実情を申し上げますと、大体選任されました名簿の中から調停主任となりました判事が具体的事件とにらみ合せまして、その中で適当な方を随意に選ぶ、調停主任の権限になつておるというように考えまして、別段事件によつて配置するという措置を講じておるところはほとんどないと思います。

橘喬

  • 1